47歳でやむなくセミリタイア

病気のためセミリタイアをすることに。現在は週20時間程度のバイトをしています。その他、雑多なことを記録として書いています。

MoneyForward死す…。復活はあるのか?

生活サイクルがちょっと乱れて、夜何回か起きてしまいます。寝る直前に何か食べてしまうんですよね。

さて、MoneyForwardから改悪のお知らせが来ていました。 来るべき時が来たという感じです。

MoneyForward

いわずと知れたWebベースの家計簿ソフトですね。 金融機関(銀行/証券/カードなど)と連携ができて、何も入力しなくても家計簿がつけられてしまう優れもので、私も10年近く使っています。

無料会員の金融関連サービス連携上限数変更

通常の無料会員は連携上限数が10で、2015年以前から使用していた人は無制限でしたが、いずれも4に変更されるとのことです。 銀行口座+証券口座+カード1枚+Amazon楽天市場で既に5ですから、無料会員ではほとんどの人は使えないと感じるのでは。

通常の無料会員は2022/12/7から変更です。

無制限だった無料会員は2023/5/8からですが、180日間無料のプレミアムサービスクーポン(登録有効期限: 2023/5/7)がついてくるので、実質あと一年ほど使えます。

以下はニュースリリースです。

corp.moneyforward.com

必然的な結果

いつか来るだろうとは思っていました。というのも、MoneyFowardの決算は、5年連続赤字なのです。

corp.moneyforward.com

そりゃそうなるわなあです。

MoneryForwardと月額課金との相性は最悪

そもそも、MoneyForwardを利用する大きな目的の一つは、無駄に使用しているお金を洗い出すということです。

だから、MoneyForwardを熱心に利用している人ほど、MoneyForwardって無駄な月額課金があるぞと気づいて止めてしまうわけです。

復活はあるのか?

結局プレミアムサービスは月額500円で高すぎると感じる人が多いんだと思います。

今回の施策でどれだけの人がプレミアムサービスに移行するのか、それによって月額料金をどれだけ下げれるのかが鍵になりそうです。

さてどうする

幸い私は無制限の無料会員で、一年間の猶予があるので、様子見です。

その間に月額料金が下がるようであればプレミアムサービスへの移行もありかな。

歯の定期健診に行ってきました

だんだんと寒くなってきて、朝布団から出にくくなってきた気がします。

さて、今日も病院の話題です。年取ると仕方ないですな。

歯科定期健診

昨年まで歯周病治療を行い、完了後に経過観察となっており、3か月ごとに検診を受けている状態です。

経過状況

6か月前の定期健診の時に、右上側で歯のぐらつきが大きくなっていると指摘されています。 今回の検診では、その後は変化なしで安定しているとのことでした。

歯磨きも問題なくできているとのことですから、このまま経過観察するしかありません。

年齢的にもよくはならないのは仕方ないですから、現状維持で満足するしかありません。

歯がしみるので薬を塗ってもらったのと、歯のクリーニング(保険外)を行って、料金は9,860円となりました。 お金かかるなあ。もう少し早く(30歳台位に)歯周病の治療を開始しておくべきだったと反省しきりです。

血栓性外痔核になり、肛門科に行ってきました

今日は電車で一時間ほどかかる場所に移動しただけなのですが、異様に疲れてしまいました。今のところ旅行とかは考えられないなあ。

さて、先月末の話なのですが、お尻が急に痛くなり、痔が悪化したのかなあと肛門科のある病院に行ったところ、「血栓性外痔核」という聞きなれない病名を頂いててきました。 今は痛みは収まったのですが、自分の記録用にブログにしておきます。

血栓性外痔核

痔と名前がついていますが、血栓と言って血豆のようなものがお尻にできる症状らしいです。

www.touge-geka.jp

このページの血栓性外痔核の説明がわかりやすかったと思います。

前兆があった

突然発症することが多いらしいですが、私の場合は2週間くらい前から少し痛みがある状態でした。

原因は(多分)飲酒

サイトの説明によると、

排便時に強くいきんだ時や、激しい運動、アルコールが原因となることが多いとされます。

だそうです。

痛みがある→紛らわすためにお酒を飲む→一気に悪化するというコンボで症状が一気に現れたのかなあと思っています。

投薬で治癒する(場合が多い)

投薬後数日~1週間程度で痛みはとれますが、血栓が完全に吸収されて消えるのに1カ月程度かかる場合もあります。

とのことで、私も薬(塗り薬)をもらってきて使い始めたところ、痛み始めて5日くらいで痛みが和らぎました。

今は痛みはあまりない状態ですが、血豆の方は小さくなった感じはしないなといったところです。

節酒します

改めて飲みすぎはよくないなあと反省しており、節酒を心掛ける次第であります。いつまで続けられるか…

2022年11月の資産状況(+投資状況)

11月です。信じられないことに今年もあと二か月。

さてさて、11月になりましたので、資産状況を残しておきます。

資産状況

項目 金額 先月との差分
預金 54,195,942円  -42,083円
個人年金 5,220,000円 20,000円
iDeCo 14,491,103円 431,907円
合計 73,907,045円 409,824円

預金は、ストレスレスチェアの引き落としがあったので本来は大赤字なのですが、バイト先からのボーナスで大分相殺されてこの値となりました。

投資(iDeCo)状況

ほぼ外国債のインデックスファンドです。iDeCoの積立分(5,000円/月)だけeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)を買っています。

2022年10月

2022年11月

相変わらず米国利上げによる債権の下げを、円安で相殺されているという感じでしょうか。

今後の方針

そろそろ現金を(個人向け)物価連動国債移そうかなと考えているのですが、インデックスでもいいのかなとか考えているところです。

買い物: 11月に買ったもの(散財記録)

過ごしやすい気候になりました。しかし体調の方は微妙で、何もやる気が出ないという感じです。

それはともかく10月も今日で終わりです。 月毎の支出をまとめる前に散財記録を出しておきますかという訳で、10月に買った主なものを残しておきます。

メガドライブミニ2 10,970円

懐かしさに負けて買ってしまいました。

メガドライブは一番思い入れの大きいゲーム機ではあって、ファンタシースター2シルフィード、ルナーと並んでいて、我慢しきれなかった。

一応動作確認はしました。ファンタシースター2やルナーくらいはやりたいとは思っています。

ワイヤレストラックボール(M575S) 6,360円

会社で使っていたものが壊れたので買い替えです。 Unifyingだけではなく、Bluetoothでも使えるようになったのですね。

サプリ類 6,450円

実験的に試したことがないものを使ってみようと色々と買ってみました。 最初の二つは使い始めてみましたが、今のところ効果は感じられないかな。

こんなものでしょうか。 大きい買い物はないんですが、Amazonポチポチ病を発症している気がしてなりません。要治療です。

2022年10月の光熱費

朝晩は大分寒くなってきました。昨日の夕方から異様にだるくて寝込んでいましたが、大分復活しました。

さて、今月も「ガス電気の使用量のお知らせ」が届きました。

今月の光熱費

電気料金 電気使用量 ガス料金 ガス使用量
2021年5月 3,860円 134kWh 2,784円 15㎥
2021年6月 4,073円 137kWh 2,257円 11㎥
2021年7月 4,114円 138kWh 2,256円 11㎥
2021年8月 4,393円 147kWh 1,970円 9㎥
2021年9月 7,064円 258kWh 1,998円 9㎥
2021年10月 6,313円 222kWh 2,029円 9㎥
2021年11月 4,719円 154kWh 2,200円 10㎥
2021年12月 4,773円 153kWh 2,814円 14㎥
2022年1月 4,762円 150kWh 3,316円 17㎥
2022年2月 5,620円 179kWh 2,829円 13㎥
2022年3月 8,226 264kWh 2,425円 10㎥
2022年4月 7,263円 221kWh 2,792円 12㎥
2022年5月 5,825円 169kWh 2,483円 10㎥
2022年6月 5,108円 142kWh 2,665円 11㎥
2022年7月 5,323円 148kWh 2,869円 12㎥
2022年8月 6,946円 194kWh 2,165円 8㎥
2022年9月 9,660円 272kWh 2,341円 9㎥
2022年10月 9,872円 267kWh 2,799円 11㎥

電気代は先月(8/15~9/14)の使用分です。9月の中頃からはエアコンを使わなくなった気がするのですが、まだ結構高い。 でも、MyTOKYOGASで来月分(8/15~9/14)をチェックすると、7,033円 (175kWh)でした。

ガスの方も寒くなってそれなりに上がってきました。

電気を東京電力に戻すかどうか

今後原料費が上がってくると、燃料費調整額が増えるのですが、今使っている東京ガスの電気は燃料費調整額の上限がなくて、上限のある東京電力と比べて電気代が高くなることになります。

という訳で、東京電力に戻すのかどうか迷っているところです。なんとなく東京電力もそのうち上限を撤廃しそうな気がするんですよね。

新型コロナワクチンの4回目の接種の案内が届きました

もう朝だけではなく、晩方も寒く感じてきました。体調は、土日はぐったりしていましたが、今日は結構元気な感じです。

さて、新型コロナワクチンの4回目の接種の案内が届いていました。ちょっとびっくりしました。

新型コロナワクチンの4回目接種

びっくりしたというのは、4回目接種は、高齢者だけに案内が届くのだと思っていたからです。

案内を読んでみると、オミクロン株対応ワクチンを、これまで2回以上新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた18歳以上の希望者全員に摂取させるという方針が決まったため、案内が送付されたということでした。

摂取の効果と副作用

厚生労働省のサイトによると、3回目以降に従来のワクチンを接種するより高い効果が得られ、副作用は従来ワクチンと同程度とあります。

www.mhlw.go.jp

従来のワクチンを4回接種した時の効果を調べてみると、以下が見つかりました。

軽症から中等症の入院発生率は4回接種群0.9% vs. 3回接種群2.8%、重症化0.5% vs.1.5%、死亡0.2% vs. 0.5%であった。

www.mhlw.go.jp

これ以上の効果はあるということですね。摂取する価値はありそうです。

帰省するので摂取する

まあ、正直今の生活では新型コロナに感染する可能性はそれ程ないと思っているので、摂取する必要性はそこまで感じていません。 ただ、年末に帰省するつもりなので、念のため摂取しておくつもりです。