連休初日ですが、雨模様です。新型コロナも収まりませんし、連休中はほとんど家に籠っていると思います。
さて、遅ればせながらマイナポイントの申し込みを行いました。
マイナポイント
マイナポイントはマイナンバーカードとキャッシュレスの促進のための国の施策で、2020年9月から2021年3月の間にチャージまたは購入によって25%、上限5,000円分のマイナポイントがもらえるものです。
マイナポイントといっていますが、普通のポイント還元と同じで、PayPayなら残高にチャージ、楽天カードなら楽天ポイント、SUICAならJREポイントが得られるといった感じです。
SUICAにしました
わざわざ新しいものを作る気にはならないので、既に持っているPayPay、LinePay、楽天カード、SUICAの4択でした。PayPayとLinePayはバーコード読み取りが面倒なのでパスとして、楽天カードでも良かったのですが、SUICAなら1000ポイント付くらしいということで、(モバイル)SUICAにしました。
申し込みは簡単。マイナンバーの読み取りが最難関
申し込み自体は、iPhoneからマイナポイントアプリを起動して、「マイナポイントを予約」、「キャッシュレス決済サービスの登録」でSUICAを登録するだけです。
苦労したのはマイナンバーの読み取りです。何度やっても失敗しました。色々と角度を変えたり、距離を変えたりとしていたら、何とか読み取ったので、登録できました。
しかし、何度も失敗する場合は期限切れの可能性がありますというようなメッセージが表示されるのですが、期限切れならきちんと期限切れと明確に区別できるように設計しろと言いたい。
モバイルSUICAは通勤に使っているので、毎月5,000円位は使いますので、何もせずとも上限まで達するでしょう。