今日もいい天気でした。筋肉痛が酷いけど体調も悪くありません。
さて、歯医者に行ってPMTC(歯のクリーニング)を受けてきたのですが、そのついでに歯の治療方針についても決めてきました。
治療の方針
前に以下のように状況を書いたのですが、5本の歯の治療が残っていて、そのうちの根幹治療を行った歯を残すのか、抜いてインプラントにするかというのが一番大きな選択でした。
根幹治療した歯は残す
こちらについては、歯は残して前後の歯でブリッジすることにしました。お医者さんに確認したら、どちらがお勧めというのはありませんと日和ったことを言われたのですが、何かあれば後でインプラントに変更することはできるので、とりあえずは残しておこうかなと。
ブリッジは保険適用で行う
残した歯と前後の歯の3本の歯でブリッジを作りますが、ここをセラミックにして、後でやっぱり抜歯することにすると、また作り直しになってしまうので、二重にお金がかかってしまいます。
セラミックにするにしても、抜歯してインプラントにした後がいいということで、この3本は保険適用で行うことにしました。
奥歯の3本なのであまり目立つものでもありませんし。
2本の歯をセラミックにする
残りの2本はこの治療でひとまず終わりになるはずなので、セラミックにしてしまいます。
費用は
保険適用のブリッジは一本1万円程度なので、3本で3万円とそれ程高くありません。 セラミックはフルセラミックだと一本16万円で、2本で32万円です。
消費税を入れると38.5万円、根幹治療を行った歯の処置も少しあるので、40万円位にはなりそうですね。
高いといえば高いけど、ここはお金を掛けるところかなと考えています。