久々に雨が降った気がします。土日だったのでどこにも出ずに家に籠っていました。ゲームで疲れたかも。
さて、昨年末に、クラウドファンディングで販売されていたものを懲りずに買っていた、室内用の物干し竿が届きました。
物干し
私は洗濯物は室内で干していて、これまでは以下のアイリスオーヤマの物干し台を使っていました。

アイリスオーヤマ 洗濯物干し 室内物干し 幅約79~120×奥行約53×高さ約90~150㎝ 組み立て簡単 ステンレス H-78SHN
- 発売日: 2019/08/28
- メディア: ホーム&キッチン
特に不満もなかったのですが、クラウドファンディングで良さげなものを見つけて、つい衝動買いしてしまいました。
narrow style 室内物干し竿
それが以下の室内物干し竿です。お値段は10,800円でした。
使っていないときには折り畳めてしまえるので、邪魔にならなくて良さそうということで、ついついぽっちてしまったわけです。
取付
取り付けはとても簡単でした。取付座を石膏ボードの壁に仮止めして、専用のV字の金具を4個所を止めて、本体を取付座にねじ止めするだけです。
こんな感じのを、二つ分して、竿を渡したら以下のようになります。作業は15分くらいで完了しました。
感想
台座は思ったよりしっかりと設置ができています。ちょっと引っ張った位ではびくともしません。本体はそこまで強度は無い感じですが、よっぽど無茶をしなければ壊れなさそうです。
ただ、丁度目の位置に物干しざおがあるせいか、結構存在感(圧迫感)があります。物干し竿が太めなのでそう感じるのかも。
買う必要があったのかと言われると微妙ではありますが、結構満足しています。たまにはこういうインテリアみたいなものも買ってもいいかもしれません。