う~む。最近、体調がよろしくないです。疲れ易くて夕方ごろからぐったりとしています。ゲームものんびりとしたものがやりたいと、Factorioをプレイしているのですが、中々進まない状況です。
それはともかくとして、iPad 第9世代を購入して2週間ほど経ったので、感想でも残しておきます。
iPad 第9世代
現在は、iPad mini 6をメイン、iPad mini 4をサブで使用していたのですが、6と比べると、4のもっさり感が気になってしまい、iPad mini 4を下取りに出して、iPad 第9世代を購入したという経緯になります。
iPad 第9世代は、主にお風呂などでの使用など、ちょっと雑に使う時ように使っています。後はiPad mini 6を充電中に代わりに使うとかです。
下取りはとても簡単
今回iPad mini 4を下取りしたのですが、本当に簡単でした。
- iPad 第9世代購入時に、下取りを選択してiPad mini 4のモデル名とシリアル番号を入力
- iPad 第9世代の到着日に下取りプロセス開始のメールが来る
- 指示に従って身分証明書をアップロードして集荷日を予約
- (クロネコヤマトが)集荷に来るので本体だけ渡す
- 3日後くらいに、クレジットカード会社から払い戻し(キャンセル)の連絡が来る
下取りの場合は、新しく買ったものの代金の一部がキャンセルという形で戻ってくるようです。
使用感
それでは簡単に使用感を。
iPad mini 6と性能差は感じない
iPad第9世代は、iPad mini 6の2世代前のCPUのA13チップということで、少し心配していたのですが、私の使い方では性能差はほとんど感じません。 iPad mini 4で気になっていた、gmailのメールを開くときの速度や、軽いゲームの反応は問題なしです。
画面が大きい
老眼のせいで画面サイズ的には、iPad 第9世代位の大きさがやはり見やすいと感じます。
片手で持てない
iPad mini 6は片手で持って見れますが、iPad 第9世代の大きさ・重さになると、両手で持って見ないと長時間は辛いです。
画面の反射は許容範囲
iPad第9世代は、iPad miniに施されている反射防止コーティングがありません。 その為、明るい所で使っていると、映り込みの違いは判ります。
ただ、固定してみる分には直ぐに見慣れて、気にならなくなる程度ではあります。
ストレージは64GBで足りる
iPad mini 6は75GB程度使っていますが、その内の55GBは音楽なので、そこを削れば十分収まるという計算でしたが、それで問題はありませんでした。
という感じかな。
考えていた通り、画面の大きさはiPad、サイズ感はiPad miniですね。今のところはiPad miniメインで使っていきます。