今日は電車で一時間ほどかかる場所に移動しただけなのですが、異様に疲れてしまいました。今のところ旅行とかは考えられないなあ。
さて、先月末の話なのですが、お尻が急に痛くなり、痔が悪化したのかなあと肛門科のある病院に行ったところ、「血栓性外痔核」という聞きなれない病名を頂いててきました。 今は痛みは収まったのですが、自分の記録用にブログにしておきます。
血栓性外痔核
痔と名前がついていますが、血栓と言って血豆のようなものがお尻にできる症状らしいです。
このページの血栓性外痔核の説明がわかりやすかったと思います。
前兆があった
突然発症することが多いらしいですが、私の場合は2週間くらい前から少し痛みがある状態でした。
原因は(多分)飲酒
サイトの説明によると、
排便時に強くいきんだ時や、激しい運動、アルコールが原因となることが多いとされます。
だそうです。
痛みがある→紛らわすためにお酒を飲む→一気に悪化するというコンボで症状が一気に現れたのかなあと思っています。
投薬で治癒する(場合が多い)
投薬後数日~1週間程度で痛みはとれますが、血栓が完全に吸収されて消えるのに1カ月程度かかる場合もあります。
とのことで、私も薬(塗り薬)をもらってきて使い始めたところ、痛み始めて5日くらいで痛みが和らぎました。
今は痛みはあまりない状態ですが、血豆の方は小さくなった感じはしないなといったところです。
節酒します
改めて飲みすぎはよくないなあと反省しており、節酒を心掛ける次第であります。いつまで続けられるか…