47歳でやむなくセミリタイア

病気のためセミリタイアをすることに。現在は週20時間程度のバイトをしています。その他、雑多なことを記録として書いています。

2025年1月の資産状況(+投資状況)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今年は帰省も(コロナで)取りやめましたし、普通の休みと変わりません。

さて、今年の抱負といっても体調次第で何も思いつきませんし、 いつも通り月初の資産まとめをしておきます。 まあせめて一年前と比較してみましょう。

資産状況

項目 金額 先月との差分 一年前との差分 備考
預金 53,706,174円 -171,635円 -603,839円
個人年金 5,540,000円 20,000円 40,000円 一年前との差分は本来は240,000円(開始年月に間違いがあって再計算した)
iDeCo 16,908,925円 519,031円 1,571,766
積み立てNISA 540,964円 109,728円 669,803 毎月10万円積み立て
合計 76,328,667円 496,235円 1,571,766

預金からNISAに移っただけで、変わり映えなしです。

一年前と比較しても、預金はNISAに60万円移っただけで全く動きなし、円安でiDeCoが増えただけという結果です。

投資(iDeCo)状況

ほぼ外国債のインデックスファンドです。iDeCoの積立分(5,000円/月)だけeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)を買っています。

2024年12月

2025年1月

今月は円安で増えました。 アメリカの経済指標が強いのと、日銀の利上げは賃上げを見てからといった発言があったので円安が進んだらしい。

積み立てNISA

積み立てNISAは、eMAXIS SLim(S&P 500)を毎月10万円購入しています。

(「SBI証券のホーム>My資産>投資信託」で表示する)

2024年12月

2025年1月

こちらも円安の影響ですが、経済指標が良くて金利が下がらないから株が上げどまっているという説明を聞いた気がします。 まあようわからん。

今後の方針

何か急激な変動がない限り、暫くはこのまま放置です。