ちょっとバイトが長引いたせいか(と言っても労働時間は6時間位ですが)、今日は疲れている感じです。ゲームはあまりできないな。
さて、今日の記事は、WindowsでPS4用のコントローラのDUALSHOCK4 (DS4) を使用する方法が見つかったので、そのメモです。
PCでゲームコントローラを使う
私はWindowsでゲームのコントローラを使う時には、可能であればDS4を使用しています。 ただ、DS4は一応Windowsにも対応しているのですが、ゲームをまともにプレイするためには、そのゲームがDS4をサポートしている必要があります。
サポートしていないゲームは結構多くて、現に今プレイ中のAssassin's Creed Syndicateも未サポートです。
そういう時には、Nintendo Swicthのサードパーティ製品のDinoFireというコントローラを仕方なく使用していました。DinoFireはWindowsに接続するとXBOX 360のコントローラとして見えるので、まず間違いなく使用することができます。
DS4Windows
しかし、何とかならないかなと探してみると、DS4WindowsというDS4をXBOX 360のコントローラとして見せるアプリケーションが見つかりましたので、そちらを使用してみました 。
インストール方法は以下の通りですが、現在の最新バージョンは2.2.2なので、そちらを使用しています。
そこから設定を少しだけ変えています。
設定タグ
Use Language Packを日本語にして、「システム起動時に開始」「最小の状態で起動」「閉じるボタンで最小化」にチェックを入れました。
Webで見つかる古い記事の中には、Hide DS Controllerにチェックを入れろと書かれているものがあるのですが、最新のバージョンではこのチェックは入れない方が良いです。 このチェックを入れると、起動時や休止状態からの復帰時に「システムの更新を許可しますか?」というようなダイアログが出るようになってしまいました。
Profiles タグ
デフォルトだとコントローラのLEDが眩しいので、Defaultのプロファイルを編集して、コントローラのlightbarの色設定を変更して暗くしました。
これだけの設定で、Assassin's Creed SyndicateはDS4でプレイできるようになりました。非常に快適です。