47歳でやむなくセミリタイア

病気のためセミリタイアをすることに。現在は週20時間程度のバイトをしています。その他、雑多なことを記録として書いています。

歯周病治療後の定期検査に行きました

やっぱり疲れやすくなってきた気がする。 ちょっと動くと疲れるので、バイトのある日は帰ってきてぐったりです。

さて、3カ月ごとの歯科定期検査に行ってきました。

定期検査

歯周病治療完了したものの、あまり経過がよろしくなく、3カ月置きに定期検査と歯のクリーニング(PMTC)をしてもらっています。

定期検査の結果

今回は根幹治療した歯の周辺に炎症ができているということで、炎症の消毒と噛み合わせの調整を行ってもらいました。 これで炎症が収まればよいのですが。

後は予定通りレントゲン撮影を行いました。そちらは詳細な結果は後日ですが、ぱっと見では変化はなさそうとのことでした。

支払いは、11,980円でした。PMTCが保険外なので高くなりますが仕方ありません。 でも、3カ月毎なので年間4万円ですかあ。 お金のことだけじゃないですが、もう少し早く治療を始めていたらなあと思ってしまいますね。

2024年2月の資産状況(+投資状況)

う~む。それにしてもやる気が出ない。

さて、2月になりましたので、資産状況の記録だけでもしておきます。

資産状況

項目 金額 先月との差分
預金 54,317,044円 7,031円
個人年金 5,520,000円 20,000円
iDeCo 15,623,236円 286,077円
合計 75,460,280円 313,108円

iDeCo以外は動きなし。

投資(iDeCo)状況

ほぼ外国債のインデックスファンドです。iDeCoの積立分(5,000円/月)だけeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)を買っています。

2024年1月

2024年2月

また少し円安になったので、少し上がりました。 でも、米国で利下げが始まれば、円高になるんでしょうか。

今後の方針

とりあえず機会を見て、株式の方にも投資を増やしたいとは思っています。 NISAとか使って全世界株式インデックスなどを買っとくのが最適解とは思うのですが…。

2019~2023年 収支まとめ

帰省してから体調が思わしくなくて、とても疲れやすいです。バイト時間もう少し削るかなあ。

さて、1月も最終日ということで、これ以上後ろに伸ばしたくないので、なんとか昨年の収支についてまとめました。 インターネット環境をMoneyForward光に変えて、MoneyForwardプレミアム機能が使えるようになったので、今回はセミリタイヤ後の5年分を纏めてみました。

2018年の12月末に退職したので、ピッタリ5年分になります。

2019~2023年の収入

項目 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 備考
一時所得 2,001,738円 100,000円 17,940円 16,372円 29,435円 2019年は失業保険、2020年はコロナの給付金
給与 759,364円 1,884,458円 2,514,830円 2,788,917円 3,142,286円 バイト代
ポイント 32,918円 20,414円 44,898円 30,741円 29,435円
その他入金 2,818円 10,843円 13,147円 9,993円 9,993円 利子収入など
合計 2,796,838円 2,015,715円 2,590,815円 2,846,023円 3,210,973円

現在の収入はほぼバイト代ですね。 バイトもいつまで続けられるかわからないので、収入はあてにはしないようにしています。

Web系のプログラマー(フロントエンド/バックエンド両方)として働いていますが、結構儲かっているみたいです。 労働時間は週20時間いかないので、フルに働くと600万円くらいですか。

確かにこれなら、フリーランスで請負契約で働けば、年収1000万円も狙えなくはないのでしょうね。

2019~2023年の支出

項目 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 備考
税・社会保障 1,612,558円 145,802円 664,682円 339,572円 759,552円
特別な支出 274,779円 304,975円 553,164円 966,017円 598,616円
食費 378,841円 388,480円 428,816円 435,328円 513,967円
住宅 708,233円 316,370円 319,350円 319,350円 319,350円
趣味・娯楽 63,866円 64,503円 114,008円 140,684円 271,319円
水道・光熱費 121,550円 105,895円 110,318円 135,058円 118,624円
交通費 106,603円 66,155円 94,664円 112,979円 101,633円
健康・医療 90,981円 442,053円 433,787円 110,667円 97,881円
日用品 31,702円 50,044円 72,702円 65,215円 87,147円
通信費 77,022円 77,022円 79,542円 73,215円 68,997円
衣服・美容 30,063円 30,063円 35,755円 30,352円 17,217円
交際費 11,413円 12,809円 2,000円 38,016円 7,980円
教養・教育 19,083円 3,000円 12,191円 10,527円 2,940円
現金・カード 158,825円 32,144円 0円 0円 0円
合計 3,707,232円 2,039,315円 2,920,979円 2,776,970円 2,965,223円

現金・カードは要するに使途不明金です。 現金で払ったものやEdy支払いをきちんと分類していなかった頃のものです。 ちなみに2018年以前は使途不明金が100万円とかありました。

幾つか個別にみていきます。

税・社会保障

やはり、2019年はリタイヤ後一年目なので、働いた時の税金がドカッとかかっています。 そして、2年目は非課税範囲の収入でしたので異常に低いです。 バイトを辞めた場合には国民年金保険料を除けば、これくらいが目安と思えば良さそうです。

それ以降は国民年金保険料が2年毎にかかるのと、バイト収入に対する税金がかかっています。 昨年は国民年金保険料納付の年でしたので、今年は昨年より低くなるはずです。

住宅

2019年にローンの支払いが完了したので、それ以降はほぼ一定です。

特別な支出

ここは家電とか家具の項目です。

昨年は、洗面台と台所の蛇口交換(8万円)、冷蔵庫(15万円)、M1 MacBook Air(13万円)、4Kモニタ(5万円)辺りが大きな買い物でした。

今年もなんやかんや買ってしまうんでしょうね。 特に、今持っているiPad 第9世代は、容量が不足しているのと、USB-Cなのが気に入らないので買い替えたいなあと思っています。

趣味・娯楽

昨年はPS5、Nintendo Switchの買い替え、Dance Dance Revolution Miniと本体系を買った分が上乗せされていますが、それを除けばいつも通りです。

今年は次世代Nintendo Switchが発売されたら多分買います(ロードが短縮されるならゼルダブレワイ・ティアキンをもう一度やりたい)。 もし出ないようであれば、積みゲーもたまっているし、新作ゲームはあまり買う予定もないので、5,6万円で収まるかもしれない。

健康・医療

2020年、2021年に歯周病のセラミック治療で約35万円ずつかかっているので高くなっていますが、毎年10万円前後とみておけば良さそうです。

今年の予想

最近はそこまで節約せずに暮らしていますが、それでも年間支出は税金を除けば240万円くらいで収まっています。

今年は、買うとしても、新型Nintendo Switchが5万円、iPad10万円くらいかなあ。 Apple Vision Proは面白そうだけどHMDVRも苦手分野なので手を出す気はないし、オーディオもPCも現状で不満はない。 何もなければ昨年よりも減りそうかな。

2024年1月の光熱費

電気ガス使用量のお知らせが届いていました。もう月末かあ。 体調は相変わらず今一つ。最近さらに疲れやすくなってきた感じがします。

さて、今年最初の電気ガスの使用量のお知らせが届いたということで、今年も記録していきます。 私は東京ガスで電気とガスを纏めています。

今月の光熱費

電気料金 電気使用量 ガス料金 ガス使用量
2021年11月 4,719円 154kWh 2,200円 10㎥
2021年12月 4,773円 153kWh 2,814円 14㎥
2022年1月 4,762円 150kWh 3,316円 17㎥
2022年2月 5,620円 179kWh 2,829円 13㎥
2022年3月 8,226 264kWh 2,425円 10㎥
2022年4月 7,263円 221kWh 2,792円 12㎥
2022年5月 5,825円 169kWh 2,483円 10㎥
2022年6月 5,108円 142kWh 2,665円 11㎥
2022年7月 5,323円 148kWh 2,869円 12㎥
2022年8月 6,946円 194kWh 2,165円 8㎥
2022年9月 9,660円 272kWh 2,341円 9㎥
2022年10月 9,872円 267kWh 2,799円 11㎥
2022年11月 7,033円 175kWh 3,099円 12㎥
2022年12月 7,211円 172kWh 3,419円 13㎥
2023年1月 7,119円 160kWh 2,686円 9㎥
2023年2月 7,249円 159kWh 3,278円 13㎥
2023年3月 10,015円 275kWh 3,208円 13㎥
2023年4月 6,634円 181kWh 2,564円 10㎥
2023年5月 4,968円 135kWh 2,518円 10㎥
2023年6月 4,551円 135kWh 1,935円 7㎥
2023年7月 4,427円 137kWh 1,242円 4㎥
2023年8月 5,877円 203kWh 1,358円 4㎥
2023年9月 7,395円 279kWh 1,335円 4㎥
2023年10月 6,864円 267kWh 1,547円 5㎥
2023年11月 5,482円 176kWh 2,961円 14㎥
2023年12月 4,739円 149kWh 2,964円 14㎥
2024年1月 4,555円 143kWh 2,981円 14㎥

電気代の方は、今年は暖かかくてエアコンは使っていなかったので、低く抑えられています。 最近はエアコン使う事もありますので、少し高くなっているはずと、myTOKYOGASで調べてみると、来月(12/15~1/14)は4,148円(127kWh)でした。 そうかあ、エアコンもそこまで使っていないし、帰省して不在だった分で、却って使用量が減っているようですね。

ガスの方はお風呂もきちんと入っているしこんなものでしょう。

しかし、今月はブログ更新を3回しかしていない。 去年一年間の支出まとめもしておきたいのに…。

2023年12月の支出

正月休みも落ち着いて日常が戻ってきました。体調も今一つ、今日は10時間以上寝てしまって、起きたのは昼近くになってしまいました。

さて、昨年12月の支出がMonery Fowardに登録されましたので記録しておきます。

12月の支出

項目 金額 備考
食費 38,666円 嗜好品 1.5万円
日用品 15,098円
趣味・娯楽 29,151円 DDR専用コントローラ 20,800円、鳥類弁護士の事件簿 2,786円、FF9 1,018円
交際費 2,214円
交通費 49,142円 帰省 4.1万円
健康・医療 4,407円
教養・教育 2,940円
特別な支出 7,841円
水道・光熱費 10,321円
通信費 5,811円
住宅 25,290円
税・社会保障 9円
合計 190,890円

DDR専用コントローラはDDR mini用に使えるということで購入したものです。 帰省費用の 4.1万円は良しとして、それらを除いても13万円と若干予算オーバーです。 見てみると、ゲームをちょろちょろ買ったりとか、ブラックフライデーで購入したものの一部の支払いが12月になったものとかが効いているようです。

まあ問題ないでしょう。近いうちに年間の収支も纏めたいと思います。

2024年1月の資産状況(+投資状況)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

元日から地震が起きているようですね。 仙台で経験した東日本大震災を思い出しますが、幸い今回は津波の被害は大きくないようです。 それでもインフラが復旧するまでは大変だと思います。

さて、新年になりましたので、今年最初の資産状況を記録しておきます。

資産状況

項目 金額 先月との差分
預金 54,310,013円 -157,039円
個人年金 5,500,000円 20,000円
iDeCo 15,337,159円 23,283円
合計 75,147,172円 -113,756円

M1 MacBook Airなどの購入分の引き落としがありましたので、預金は減少しています。 それ以外は動きなしですね。

投資(iDeCo)状況

ほぼ外国債のインデックスファンドです。iDeCoの積立分(5,000円/月)だけeMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)を買っています。

2023年12月

2024年1月

今月はほぼ変化なしですね。

今後の方針

とりあえず機会を見て、株式の方にも投資を増やしたいとは思っています。 NISAとか使って全世界株式インデックスなどを買っとくのが最適解とは思うのですが…。

2023年12月の光熱費

昨夜は12時間以上寝たせいか若干疲れがましな気がします。早く寝たはずなのに昼近くまでベッドに居たなんてびっくりですな。

さて、今年最後の電気ガスの使用量のお知らせが届きましたので記録しておきます。 私は東京ガスで電気とガスを纏めています。

今月の光熱費

電気料金 電気使用量 ガス料金 ガス使用量
2021年11月 4,719円 154kWh 2,200円 10㎥
2021年12月 4,773円 153kWh 2,814円 14㎥
2022年1月 4,762円 150kWh 3,316円 17㎥
2022年2月 5,620円 179kWh 2,829円 13㎥
2022年3月 8,226 264kWh 2,425円 10㎥
2022年4月 7,263円 221kWh 2,792円 12㎥
2022年5月 5,825円 169kWh 2,483円 10㎥
2022年6月 5,108円 142kWh 2,665円 11㎥
2022年7月 5,323円 148kWh 2,869円 12㎥
2022年8月 6,946円 194kWh 2,165円 8㎥
2022年9月 9,660円 272kWh 2,341円 9㎥
2022年10月 9,872円 267kWh 2,799円 11㎥
2022年11月 7,033円 175kWh 3,099円 12㎥
2022年12月 7,211円 172kWh 3,419円 13㎥
2023年1月 7,119円 160kWh 2,686円 9㎥
2023年2月 7,249円 159kWh 3,278円 13㎥
2023年3月 10,015円 275kWh 3,208円 13㎥
2023年4月 6,634円 181kWh 2,564円 10㎥
2023年5月 4,968円 135kWh 2,518円 10㎥
2023年6月 4,551円 135kWh 1,935円 7㎥
2023年7月 4,427円 137kWh 1,242円 4㎥
2023年8月 5,877円 203kWh 1,358円 4㎥
2023年9月 7,395円 279kWh 1,335円 4㎥
2023年10月 6,864円 267kWh 1,547円 5㎥
2023年11月 5,482円 176kWh 2,961円 14㎥
2023年12月 4,739円 149kWh 2,964円 14㎥

電気代はこの辺りが最低ラインです。今年はまだエアコンを使い始めていません。 多分来月も同じくらいのはず。myTOKYOGASで調べてみると、来月(11/15~12/14)は4,555円(143kWh)でした。 年明けからは暖房も使おうと思いますので再来月位からは増えるかもね。

ガスはお風呂もきちんと入っているし、もう少し使用量が増えてもよさそうですが、比較的暖かかったせいかな。