昨日は夕方から雨模様でしたが、今日は良い天気です。今週は体がだるい日が多かったのですが、今日はかなり調子が良いです。この後散歩にでも行こうかな。
さて、フライパンを買い替えましたので、そのメモです。
フライパン
フライパンといっても、私が使っているのは炒め鍋とか、ディープパンとか呼ばれている、ちょっと深めのものです。
普通のフライパンとしても使えますが、特に野菜炒めや煮物、鍋などを作るのに便利なので、ずっとこのタイプのフライパンを使っています。
ティファール 炒め鍋 26cm 極深 フライパン ガス火専用 「 グランブルー プレミア ディープパン 」
今まで使っていたのは、定番のティファールのフライパンです。
ティファール 炒め鍋 26cm 極深 フライパン ガス火専用 「 グランブルー プレミア ディープパン 」 チタン プレミア 5層コーティング D55185 取っ手つき T-fal 【IH非対応】
- 発売日: 2016/03/01
- メディア: ホーム&キッチン
昨年の1月に買ったので、1年と3カ月ほど使った所ですが、テフロンコーティングの効果が薄れてきてくっ付くようになってきました。
炒め物とかなら問題ないのですが、お好み焼きなど両面を焼く料理の場合、はがれずに、ひっくり返す時に崩れてしまいます。
まあでも、ほぼ毎日使っているので良く持った方でしょう。
ドウシシャ エバークック アルファ 炒め鍋 26cm IH対応
ティファールに不満はなかったのですが、他のものも試してみることにしました。 そこで、よく参考にしている360.life(料理家が選ぶフライパンのおすすめランキング27選|人気製品を徹底検証 - the360.life(サンロクマル))で、テフロンコーティングの評価が一番良かったドウシシャのフライパンを選びました。
最近ウェブの広告でよく見る、アサヒ軽金属のオールパンというのにも、少し惹かれたのですが、値段も高いし、そんなに凝った料理しないしなあという訳で、そっちは止めておきました。
感想
触った感想としては、ティファールより軽く(200g位)て、深さは若干(0.5cm位)浅いかなという感じです。 軽いのはいいのですが、少し不安定ですね。
使ってみた感じは、テフロンは大分違います。 新しい方は料理した後で、古い方はスポンジで洗わないと綺麗になりませんでしたが、新しい方ならキッチンペーパーで軽くなでるようにするだけで汚れが取れます。 やはり大分劣化が進んでいたようです。
使用上は(私のレベルでは)特に違いは感じません。
後はどれ位テフロンが持ってくれるかですね。