47歳でやむなくセミリタイア

病気のためセミリタイアをすることに。現在は週20時間程度のバイトをしています。その他、雑多なことを記録として書いています。

結局Ring Fit Adventureを買いました

今くらいが一番過ごしやすくていい気候ですね。

さて、見送ると言っていたNintendo Switchのフィットネスゲーム、Ring Fit Adventureを結局買ってしまいました。瀬戸弘司さんのYoutube動画などを見ていると面白そうで我慢できませんでした。

ガチ筋トレができると話題のニンテンドーリングフィット。おじさんの場合、ゲーム開始前に疲れてしまうことが判明。

内容

移動パートと筋トレパートに別れていて、移動パートはその場での駆け足とリングを押したり引いたりといった運動の組み合わせ、筋トレパートは腹筋やスクワットなどといった運動になっています。
コントローラーが良くできていて、足とリングにつけるコントローラを組み合わせることで、運動の様子がかなりリアルにゲーム画面に反映されます。リングの方は恐らくリングの形状を感知するセンサーが内蔵されているのだと思います。

アドベンチャーモードの難易度設定が良い

メインとなるアドベンチャーモードですが、難易度変更により運動強度が変わるようになっています。これまでのフィットネスゲームではありそうでなかった機能だと思います。
具体的には、難易度が低い場合、移動パートではゆっくりした駆け足でも早く移動したり、筋トレパートでは腹筋の回数が少なくなったりします。
これにより、運動が苦手な人でもアドベンチャーモードが問題なく進められるようになっています。

問題点

今の所一つだけ問題点があります。足につけるコントローラなのですが、バンドで固定するようになっていますが、ジャージのようなツルツルとした素材のズボンを履いていると、運動しているとずり落ちてきてします。なので、バンドがもう少しずり落ちにくい素材が良かったかなと思います。

問題点はこれくらいで、楽しみながら運動不足解消するのにピッタリのゲームだと思います。いつまで続けられるかわかりませんが、せっかく買ったのでできるだけ毎日やっていきたいと思います。

定期検査(2019年10月)を受けてきました

暖房を使うほどではないにしても結構寒くなってきました。今日は少し運動して疲れて、昼寝をしてしまった。

さて、MDSの定期検査のため、病院に行ってきました。今回も特に問題なさそうな感じです。

項目 2019/01 2019/02 2019/04 2019/06 2019/08 2019/10
赤血球 317 346 350 338 339 327
ヘモグロビン 11.8 12.8 12.6 12.4 12.1 11.9
白血球 3000 3500 3200 2900 3100 3200
血小板 7.4 7.7 6.9 5.6 6.4 6.3

総じて変動の範囲内ですが、赤血球とヘモグロビンが減少気味に見えるのはちょっと気にかかります。ヘモグロビンは、先月までは正常値の範囲内だったのですが、異常値まで下がってきてしまいました。ただ、まだまだ問題が出てくるほどではないです。

次回は1月です。このまま変わらずにいてくれますように。

2019年10月の光熱費

今日は歯医者に行ってきました。歯科矯正がまだまだ続いています。4月くらいからもう終わる詐欺が続いていますが、この調子だと年を越して3年目に突入しそうな気がしてきました。一応後奥歯を一本動かして終わりらしい。

さて、今月分のガス・電気料金の使用量の通知が届いていました。

項目 10月 9月 8月 7月
電気料金 6,171円(216kWh) 6,230円 (216kWh) 4131円 (131kWh) 3,972円 (124kWh)
ガス料金 1,721円 (7m3) 1,173円 (3m3) 2,632円 (13m3) 2,632円 (13m3)

電気使用量は先月と同じですが、消費税増税があるので料金高くなっていますね。ガスの使用量増加は、お風呂に入ることが増えだしたせいですね。
最近はエアコンは必要なくなっていますので、来月は下がるでしょう。

そろそろ寒くなってくるので、暖房が必要になってきます。体調のこともあり、あまり節約するつもりはないので、高くなるのは覚悟しないといけないです。

毎回表が崩れているので気をつけてみました。

Echo Dot スマートスピーカー with Alexaを買ってしまった

最近かなり体調が良い。よきかな。

さて、AmazonでEcho Dot(第3世代)が、999円という訳のわからない価格でセールされているので、つい手を出してしまいました。一旦は、買っても連携させるものがないなあと、思いとどまったのですが、先日買ったアンプ(Marantz NR1200)がAlexa対応だったのを思い出して買ってしまいました。Echo Dotと一緒にAmazon Music Unlimited一ヶ月分が付いていて、安かったのはAmazon Music Unlimitedの方のプロモーションのためでしょうね。

設定は思ったより難しくはないが簡単とまでは言えない

付属マニュアルには以下の順番で書いてあります。

  1. Echo Dotに電源を入れる
  2. Alexaアプリをダウンロードする

でも、順番としては最初にAlexaアプリをダウンロードして準備を済ませといたほうがいいです。Echo Dotの電源を入れると、設定待ちの状態となるんですが、アプリをダウンロードしている間に設定待ちの状態が終わってしまって、設定が進まなくなります。
この場合には、Echo Dotのアクションボタンを長押しすると設定待ちの状態に戻って進められるのですが、付属マニュアルには書かれていませんので、いきなり引っかかる人もいるんじゃないだろうか。

Marantz NR1200との接続は簡単

こちらは、Alexaアプリからスキルをダウンロードしたあとで、デバイスの検索をかけるだけで接続できました。
ただ、デフォルトの名称が、「Marantz NR1200」になっていて、そのままでは「Alexa、Marantz NR1200で音楽をかけて」と長ったらしく呼ばないといけません。名称を変えるのは、Alexaからはできず、一旦Alexaからデバイスを削除してMarantz NR1200の方のアプリで変更した後、もう一度デバイスの登録をする必要がありました。ちょっと引っかかったポイントその2です。

音声認識は期待したほど良くない

NR1200は「アンプ」という名前をつけたのですが、「Alexa、アンプで音楽を再生して」とお願いしても、Alexa本体から再生されることが結構ありました。これは使えないかもと思ったのですが、調べてみると音楽再生の優先順位付けの設定ができるようで、NR1200を優先にしておくと、「Alexa、音楽を再生して」で、NR1200側から再生させることができるようになり、これは解決しました。
ただ、この調子では、単語を切り分けて依頼をしなければならない場合、結構誤爆しそうです。

AlexaからのNR1200自体のコントロールは制限あり

Alexaからコントロールできるのは、NR1200の電源オン/オフと音楽の再生系(再生・音量変更)で、その他の操作(アンプの入力の切り替えなど)はできないようです。しかもAlexaから電源オンすると、自動的に入力がAmazon musicに切り替わります。せめてオフした時の状態を保ってくれればよかったのに。これはAlexaの問題でなくて、NR1200側の問題なので、NR1200のアップデートを期待するしかなさそうです。

まだちょっとしか使っていませんが、家に戻って「Alexa、~~を再生して」で音楽が聴けるようになるのは、結構便利に感じます。

iDeCoの控除証明書が送られてきました

今日は夕方から寝てしまいました。これでは寝れないなあ。

今日、年末調整や確定申告で必要になる、iDeCoの控除証明書が送られてきました。そういえばiDeCoは控除されるんでしたね。

私の認識では、所得税の壁である年収103円を超えなければ、所得税は掛からない。そのため、今年は収入が低いので控除を行わなくても、払った所得税(+復興特別所得税)は全額戻ってくると思っているのですが、一応申請したほうがいいのだろうか。

会社の税理士さんに聞いてみよう。

読書記録:「リーダブルコード」

もう10月末だというのに、今日は結構暖かかった。

さて、また本を借りて読みました。この本も前回の「リファクタリング」と同様にPaizaのブログで紹介されていた本です。
paiza.hatenablog.com

リーダブルコード Dustin Boswell/Trevor Foucher (著)

「より良いコードを書くための シンプルで実践的なテクニック」という副題がついています。良いコードを書くために従ったほうが良い作法が書かれています。
内容としては、ネーミングの良し悪しや、コメントの書き方に半分くらいのページが割かれていて、残りの半分に、変数のスコープはできるだけ小さくとか、切り出せる部分は関数化するなどといったコードの書き方の部分になっています。
概して「リファクタリング」よりも癖が少ない内容で、「リファクタリング」の方は、作者の好みじゃないかなと言いたくなった部分もありましたが、こちらは素直に頷ける内容ばかりです。

こちらの本は確かにプログラマー初級者にはおすすめの本だと思います。「リファクタリング」は中上級者向けだと思う。

「みんなで大家さん」とかいう危なそうな投資が

千葉の辺りは雨で大変のようですね。令和になったばかりだというのに。

さて、「みんなで大家さん」という不動産投資があります。ちょっと前にも気になって調べたのですが、最近またウェブを見てたら目に入り、そういえばどうなったのかなと興味本位で調べてみると、これは本当にやばいんじゃないかという状態です。
私が以前見た時には「みんなで大家さん32号」というものをしていました。この時にも以下のようなサイトをみて怪しいなあと思っていました。
playbaseball.hatenablog.com
32号というのは大体以下のような感じ。

  • 場所は潰れたショッピングセンター グランモールの一部
  • 22億の物件価値(ショッピングセンターの 22分の2)
  • 賃貸料は年間2億
  • 「アグレボバイオテクノロジーセンター」という会社が入居

年間2億出すなら他に幾らでも場所があるだろうと言いたい。しかし、その後、もっとすごいことに、全く同じ内容の物件でどんどん募集しているようです。
https://www.minnadeooyasan.com/fund_list/

  • みんなで大家さん32号 2,288口 (運用開始 2019/2/1)
  • みんなで大家さん33号 2,288口 (運用開始 2019/5/7)
  • みんなで大家さん34号 1,144口 (運用開始 2019/9/2)
  • みんなで大家さん35号 1,144口 (運用開始 2019/9/2)
  • みんなで大家さん37号 2,288口 (運用開始 2019/10/1)
  • みんなで大家さん39号 2,288口 (運用開始 2019/12/2)

一口100万円で全部で13,728口 140億円近く集めることになります(37号と39号はまだ募集中)。既にショッピングセンターの半分近くを借りて、月1億の家賃を払っています。
以下が9月時点のアグレボバイオテクノロジーセンターのあるグランモールの様子。やっぱり、ショッピングモールじゃなくて、どこかの畑を借りるべきだと思う。
www.xperia.life
そして、アグレボバイオテクノロジーセンターのホームページ。
www.agrevobio.co.jp
普通ありえんだろうと思うのですが、アグレボバイオテクノロジーセンターさんは、驚異的に業績を伸ばしている企業だったりするのでしょうか。うーむ。