半袖だと寒いくらいになってしまいました。雨は続くし、体調も良くなりません。
持病のためにアーリーリタイアをした訳ですが、現時点での必要資産の見積もりはこんな感じで考えていますというのを書いてみます。
前提
- 年齢: 49歳から。今は48歳だけど、49歳までは失業給付金があるので、49歳からを見積もる
- 年金: 65歳から14万円
- 生活費: 15万円/月
- 寿命: 85歳
最低必要資産が3,020万円
年金受給開始までは、15万円*12カ月*16年 = 2880万円、年金受給後は、1万円*12カ月*20年 = 240万円で、合計が3120万円になります。
インフレや年金減少を考慮すると6,000万円
インフレ率を2%とした場合、逃げ切り計算機で計算すると、
現在の年齢49歳
現在の貯蓄額6000万円
年間利息0%
年金支給開始までの年間支出額180万円
年金受給開始後からの年間支出額180万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額14万円
年間インフレ率2%
受給年金額のインフレ連動「しない」
の条件でシミュレートします。
...(略)
試算の結果、あなたは、85歳までは生きられそうです
6000万円あれば良さそうです。
年金が下がるにしても、2%のインフレした場合に、年金のインフレ連動なしにした場合ほど下がるとは思えないのでこれで十分かなあと思います。
予備費はどれくらい必要か
ここはよくわからないところですが、1000万円位あれば何とかなると信じています。
という感じで、生活費 15万円/月が維持できれば、今の資産でも何とかなるんじゃないかというのが今の考えです。