今日はいい天気でした。昨日はだるくてやばいかなと思ったのですが、今日は調子が良かったです。
さて、最近急にノートPCが欲しくなって調べています。
長時間座らない生活を目指す
よんどころない事情により長時間座らない生活を心がけています。
まあ座らないと書きましたが、別に座るのが悪いわけではなくて、要は同じ姿勢を続けるのが良くありません。
で、考えたのが、ノートPCの購入です。 ノートパソコンであれば、
- スタンディング用の机を買って、立って作業する
- ベッドで寝転がって作業する
- ソファーに座って作業する
という具合に、色々な姿勢で作業が可能になるんじゃないかと考えたのです。
どんなノートPCが良いか
ノートPCを検討するのは久しぶりだったのですが、以下のサイトが各機種のレビューが分かり易くて良かったです。
これを見ながら必要な条件を洗い出してみました。
メインPCと同じ環境を作るつもりなのでWindows 10、そうなるとCPU/メモリ/SSDは決まってきます。 持ち歩かないので重くてもいいけど、2kgを超えると膝の上で使っていても重そう。 画面が15インチだとフルキーボードになってしまうので、14インチという感じで決定しました。
コンバーチブル型 2 in 1 がいいかも
何となく、2 in 1に惹かれています。ついつい表まで作ってしまいました。
機種 | CPU | メモリ | SSD | 重量 | 画面 | バッテリー | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DELL Inspiron 14 2-in-1 | Ryzen 5 5500U | 8GB | 256GB | 1.56kg | 14 (光沢) | 未公開 | 8万円 | キーボード配列が気に入らない |
Lenovo IdeaPad Flex 550 | Ryzen 5 5500U | 8GB | 256GB | 1.5kg | 14 (光沢) | 13.6時間 | 6.5 万円 | キーボード配列が気に入らない。画面が黄色っぽいというレビューも気になる |
HP ENVY x360 13 | Ryzen 5 4500U | 8GB | 256GB | 1.25kg | 13.3 (光沢) | 17時間 | 9万円 | もう少し待つとRyzen 5 5500Uが出るかも |
この中だったら、HP ENVY x360 13かなあ。
ただ、キーボードの打ち心地が気になります。キーストローク1.3mmは浅すぎる気がします。今まで1.8mm程度あるものしか使ってきていないのでどんなものなんでしょうか。
という訳で明日にでもヨドバシカメラにでも見に行ってみようかと思っています。