47歳でやむなくセミリタイア

病気のためセミリタイアをすることに。現在は週20時間程度のバイトをしています。その他、雑多なことを記録として書いています。

失業認定日(5回目)

今日は気持ちの良い天気でした。でも体調は今一つかなあ。

今日は失業認定日だったので、ハローワークに行ってきました。今日は歩きでなく、自転車を使ってみましたが、これ位の気温だと気持ちがいいです。
私の管轄のハローワークは駅から遠いので、夏は歩いていくのは辛そうだなあ。

今回はパソナキャリアさんとの面談2回で申請して、問題なく認定されました。

この所体調がよくないので、生活を見直さねば。お酒飲んだり、夜更かししたりしてしまう…

住民税(市民税・県民税)の支払い

今日は天気はまずまずでした。体調は今一つだったものの、図書館に借りた本を返しに行ったあと昼寝をして、少し回復しました。

市税・県民税の通知書が来ました。

区分 所得割額 均等割り額
市民税 361,100円 3,500円
県民税 91,600円 1,800円
年税額 458,000

前年(住民税の通知書が届いた - 47歳でやむなくアーリーリタイア)が521,700円だったので、6万円位減りました。
去年分の明細と比べると、(収入は大して変わらないのに)税金が4万円ほど増えています。その代わり、調整控除額の部分が10万円ほど増えていて、これがふるさと納税をした分でしょう。差し引くと6万円の減少です。

今回は全期分をクレジットカードで払ってみました。クレジットカードで払うと、10,000円ごとに70円(+消費税)のシステム利用料というのがかかります。

決済金額: 461,477円
[ 納付金額: 458,000円 ]
[ システム利用料: 3,477円 ]

ううん。システム利用料というのはクレジットカード会社的にはOKなんでしょうかねぇ。

読書記録: 「天冥の標」5巻まで

梅雨に入ってから相変わらず調子が上がらない。まあ悪くなっていないだけましと思います。

読書にもなかなか身が入らない感じですが、セミリタイア関係のブログで紹介されていた「天冥の標」というSF小説を読んでいます。まだ途中ですが、まだ先が長いので途中までの感想を書いておきます。

天冥の標 小川一水(著)

私は知りませんでしたが、小川一水さんはSF小説では有名な方らしいです。天冥の標は全10巻で、10年にわたり刊行され、今年の初めに完結したばかりのようです。
私はまだ5巻までしか読んでいないのですが、今のところの評価はそんなに高くないです。
一巻一巻が読み切りで完結している形になっているのですが、それぞれが中途半端に感じられます。最後にすべてを纏めて一件落着という形になるのでしょうが、私としては一巻一巻のラストがもう少しまとまった形になってほしいと思います。特に1巻のラストで、俺たちの戦いはこれからだという感じだったのに、2巻でいきなり1巻の何百年前の話になってガクッとしてしまった。

最終巻まで出ていなかったら、2,3巻目くらいで投げ出していたかもしれません。面白くなるのはここからだと思いますので、最終巻まで読んでみたいと思います。

アーリーリタイアに必要な資産の見積もり

半袖だと寒いくらいになってしまいました。雨は続くし、体調も良くなりません。

持病のためにアーリーリタイアをした訳ですが、現時点での必要資産の見積もりはこんな感じで考えていますというのを書いてみます。

前提

  • 年齢: 49歳から。今は48歳だけど、49歳までは失業給付金があるので、49歳からを見積もる
  • 年金: 65歳から14万円
  • 生活費: 15万円/月
  • 寿命: 85歳

最低必要資産が3,020万円

年金受給開始までは、15万円*12カ月*16年 = 2880万円、年金受給後は、1万円*12カ月*20年 = 240万円で、合計が3120万円になります。

インフレや年金減少を考慮すると6,000万円

インフレ率を2%とした場合、逃げ切り計算機で計算すると、

現在の年齢49歳
現在の貯蓄額6000万円
年間利息0%
年金支給開始までの年間支出額180万円
年金受給開始後からの年間支出額180万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額14万円
年間インフレ率2%
受給年金額のインフレ連動「しない」
の条件でシミュレートします。
...(略)
試算の結果、あなたは、85歳までは生きられそうです

6000万円あれば良さそうです。
年金が下がるにしても、2%のインフレした場合に、年金のインフレ連動なしにした場合ほど下がるとは思えないのでこれで十分かなあと思います。

予備費はどれくらい必要か

ここはよくわからないところですが、1000万円位あれば何とかなると信じています。

という感じで、生活費 15万円/月が維持できれば、今の資産でも何とかなるんじゃないかというのが今の考えです。

クラウドファンディングで買ったもの

ううん。梅雨でぱっとしない天気が続きますね。体調も今一つかな。

最近はクラウドファンディングで面白そうな商品が出ているので2つほど買ってしましました。記録代わりに書いておきます。

良い姿勢維持をサポート!正しい姿勢の良い習慣「無重力オフィスクッション」

www.makuake.com
一つ目はこれです。クッションはもう4つも買っていますが、今一つ気に入ったのがなく、見かけたものをつい買ってしまいました。
今使っている椅子のランバーサポートがへたってきているので、その代わりにならないかなと思っています。届くのは8月になるとのことなので試せるのはだいぶん先ですね。

「Soul Knight」の究極のミニマル財布

camp-fire.jp
財布も三つ目です。今使っているのは以下のニルワレットですが、ゴム製でカードが出しにくいのと、小銭を入れにくいので代わりを探していたところ、よさげなので買ってしまいました。
f:id:ekutajp:20190609194319j:plain
こちらは今月中には届きます。

読書記録: 「投資で一番大切な20の教え」ほか

天気が悪いと気分も落ち込みます。今日も一日本を読むか、Youtubeを見るかという感じでした。

さて、今日は投資関係の本2冊の記録です。

投資で一番大切な20の教え ハワード・マークス(著)

バフェットさんが推薦しているというということで買ってみました。ハワード・マークスさんは投資会社の会長で、この投資会社はリーマンショックの際に一番利益を出してた投資会社とのこと。この方の投資の考え方をまとめた本になっています。リスクとリターン、景気循環、バブルなどに対する考え方が明解にまとめられています。積極投資をするなら読むべき本だと思います。
特に「個別株投資は、インデックス投資の成績を0とした、ゼロサムゲームだ」というのはインデックス投資の位置づけを分かり易く言い表している言葉だと感心しました。やはり私はインデックスで充分なのかもしれない。

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 山崎元(著) 大橋弘祐(著)

セミリタイアのブログで紹介されていたので借りてみました。確かに難しいことをしたくないという人はこれだけで充分かもしれません。

  • 安全資産とリスク資産に分ける
  • 安全資産は個人国債
  • リスク資産は、国内と外国のインデックスファンドを半々で買う
  • 使えればiDeCoやNISAを利用する

これだけです。これなら大けがはしない気がします。私もこんな感じでいこうかな…

2019年6月 総資産状況

今日から関東は梅雨入りらしいですね。気圧変化のせいか体調が芳しくありません。

という訳で6月の資産状況です。

項目 金額 先月との差分
預金 52,149,894円 117,565円
投資信託 2,787,277円 -92,739円
個人年金 4,400,000円 20,000円
iDeCo 4,264,316円 -118,866円
企業年金 8,080,736円 0円
合計 71,232,223円 -74,040円

失業給付金が振り込まれ、預金は増えたものの、株価下落を受けて資産的にはマイナスになりました。
今月中には住民税と国民健康保険料の支払いがありますから来月もマイナスでしょう。

今の所は退職前の見積もりとそれ程乖離はない感じかな。