暑いです。今日は今年一番の暑さに感じました。エアコンが欠かせません。
電気代が心配ですという訳で、今月の電気とガスの使用量の知らせが届きました。
今月の光熱費
さて、どうでしょうか。 私は電気ガスを東京ガスに統一しているのですが、請求は電気の方は一か月遅れで、ガス代は7/28~8/26分、電気代は6/15~7/14分になります。
電気料金 | 電気使用量 | ガス料金 | ガス使用量 | |
---|---|---|---|---|
2021年2月 | 4,023円 | 147kWh | 3,106円 | 19㎥ |
2021年3月 | 4,352円 | 162kWh | 3,034円 | 18㎥ |
2021年4月 | 3,724円 | 131kWh | 2,719円 | 15㎥ |
2021年5月 | 3,860円 | 134kWh | 2,784円 | 15㎥ |
2021年6月 | 4,073円 | 137kWh | 2,257円 | 11㎥ |
2021年7月 | 4,114円 | 138kWh | 2,256円 | 11㎥ |
2021年8月 | 4,393円 | 147kWh | 1,970円 | 9㎥ |
~7/14だとエアコンはそこまで使っていなかったのか、使用量が増えていません。
問題は来月、という訳でmyTOKYOGASで来月(7/15~8/14)の電気料金の予定請求額を見てみると、7,064円(258kWh)でした。
やはりがっつり上がっています。
使用量の推移を見てみると、去年より2,000円位高い。今年は暑かったし、雨が多くて除湿を使うことが多かったのも原因かな。
エアコン付けないと夜寝られないし、いた仕方なし。