47歳でやむなくセミリタイア

病気のためセミリタイアをすることに。現在は週20時間程度のバイトをしています。その他、雑多なことを記録として書いています。

2023年1月の光熱費

体調はまずまずなのですが、疲れやすさが増している気がする。今日はちょっと運動しただけなのにぐったりです。

さて、本日「ガス電気の使用量のお知らせ」を受け取りました。 最近燃料代高騰について、ニュースやブログでよく見るようになったので気になってしまいます。

今月の光熱費

電気料金 電気使用量 ガス料金 ガス使用量
2021年8月 4,393円 147kWh 1,970円 9㎥
2021年9月 7,064円 258kWh 1,998円 9㎥
2021年10月 6,313円 222kWh 2,029円 9㎥
2021年11月 4,719円 154kWh 2,200円 10㎥
2021年12月 4,773円 153kWh 2,814円 14㎥
2022年1月 4,762円 150kWh 3,316円 17㎥
2022年2月 5,620円 179kWh 2,829円 13㎥
2022年3月 8,226 264kWh 2,425円 10㎥
2022年4月 7,263円 221kWh 2,792円 12㎥
2022年5月 5,825円 169kWh 2,483円 10㎥
2022年6月 5,108円 142kWh 2,665円 11㎥
2022年7月 5,323円 148kWh 2,869円 12㎥
2022年8月 6,946円 194kWh 2,165円 8㎥
2022年9月 9,660円 272kWh 2,341円 9㎥
2022年10月 9,872円 267kWh 2,799円 11㎥
2022年11月 7,033円 175kWh 3,099円 12㎥
2022年12月 7,211円 172kWh 3,419円 13㎥
2023年1月 7,119円 160kWh 2,686円 9㎥

電気代の単価はさらに高くなりました。一年前と比べると40%位は上がっていそうです。今後も上がっていくのでしょうか。 ガス代の方は、帰省した期間が入っていますので、使用料が少ないですが、単価はやはり30%程度は上がっていますね。

来月分の電気代は帰省期間が含まれるので、少なくなるはずと思ったのですが、 MyTOKYOGASで来月分(12/15~1/14)を見てみると、7,249円(159kWh)でした。変わりませんね。

体調維持のため、暖房はガンガン使うつもりです。電気代は気になりますが、仕方なし。

国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に係る運用について

掲題のお知らせが東京ガスのページにありました。

www.tokyo-gas.co.jp

ガス代が30円/㎥、電気代が7円/kWhの値引きだそうです。

単純に今月分に適用すると、ガス代が 2,686円→2,416円、電気代が7,119円→5,999円になります。 来月分くらいから適用になるんでしょうか。

読書記録: 「図解バビロンの大富豪」

低空飛行ですが、体調は戻ってきたようです。明日は寒くなるとのことなので、温かくしておかなければ。

さて、ずっと前に図書館で予約していた本が貸し出し可になったので、さっそく取りに行ってきました。

図解 バビロンの大富豪 7人の賢者が教える「お金と幸せ」30の言葉 中野明(著)

www.youtube.com

Youtubeのこの動画で紹介されていた「バビロンの大富豪」を読んでみようと、図書館で検索して借りてみました。 予約を入れてから借りるまでえらく時間がかかりました。

内容としては、「バビロンの大富豪」という小説を要約したものとなっており、一時間もかからずにサクッと読めてしまいました。 正直内容としては、上記のYoutubeの方がよくまとまっていると感じてしまうくらい薄く感じてしまいました。

何より、バビロン大富豪の7つの知恵(教え/鉄則)が含まれていません。 その点バビロン大富豪の要約としては的を外している気がしてしまいます。

Youtubeでは(原書を除くと)別の本が紹介されていたのですが、図書館にはこの本と原書の翻訳版しかなかったのですよね。 原書の方も読んでみようかな。

ゲーム: 地球防衛軍5をクリアしました

お久しぶりです。昨日はよく寝れたせいか、帰省して以来続いていた体調不良がだいぶん良くなった気がします。

さて、久々にクリアしたゲームの話題です。 ゲームは毎日プレイしているのですが、Oxygen Not Includedに時間を吸い取られてしまっているので、なかなかクリアするゲームが出てきません。

地球防衛軍5

とにかく打ちまくるTPSシューティングです。 ウィングダイバーを使用して、難易度ノーマルで、ストーリークリアまでプレイしました。

Steamのセールで2,093円で購入しました。

地球防衛軍シリーズはPSのシンプル2000シリーズのころから名前だけは知っていたのですが、その頃は手を出していませんでした。

プレイするきっかけは、同じ開発元が作ったWii斬撃のレギンレイヴというゲームで、このゲームが面白かったので、それから地球防衛軍4.1、5とプレイしています。

感想

ゲーム的にはいい所も悪い所も地球防衛軍4.1 とほぼ同じ。 5の方がストーリーがちょっと真面目な方向に向かっているかなというくらいです。

打ちまくるのは爽快で楽しいし、アイテム集めは相変わらず面倒くさい。

敵としては見た目が気持ち悪い宇宙人が増えましたが、元々巨大な虫が出まくるゲームなので、そういうのに拒否感のある人は手を出さないだろうから問題なさそう。

地球防衛軍6も出ていますが、十分満足したので、しばらくはいいかなという感じです。 それよりも、斬撃のレギンレイヴの続編が出てほしいなあ。

次はDeath Strandingを(Oxygen Not Includedの合間に)プレイしてみるつもりです。

2023年のねんきん定期便(電子版)が届きました

体調はちょっとだけ良くなった気もしますが、まだまだという感じです。

さて、今年もお正月(1/1)に『電子版「ねんきん定期便」についてのお知らせ』のメールを受け取りました。 ちょっと遅くなりましたが公開します。

ねんきん定期便

ねんきん定期便は、毎年誕生日の月に届けられる年金の支払い状況やもらえる年金額の見積もりなどが記載されたものです。 50歳以降は今支払っている保険料を60歳まで継続して支払ったと仮定した年金額の見積もりとなっています。

比較用に去年のものと並べてみます。

2022年版

2023年版

額としては、毎年少しずつ下がっているような気がします。 今年からは75歳まで受け取りを遅らせた試算が増えています。

国としてはできるだけ遅らせて受け取ってほしいんでしょうね。 その方が統計的には総支出が減りますしね。

年金の受け取り方

国の施策に踊らされる訳ではありませんが、(現時点では)お金がある内はできるだけ支払い開始を繰り下げるつもりです。

受け取ったとしても使う当てがなければ、(早死にしても)資産がどれだけ残っているかだけの違いでしかない。 長生きした場合の保険としてならできるだけ繰り下げておいたほうがいいのではないかというのが今の考えです。

トラックボールマウスが壊れたので、分解してみた

相変わらず体調は絶不調です。ブログでも書いて気を紛らわせます。

さて、年末年始に帰省した際に、トラックボールマウス(ロジクール M575S)が壊れた時の記録です。

壊れたトラックボールマウスの様子

帰省してしばらくは使えていたのですが、以下のような変な状態になりました。

  • カーソルを一番下に持って行ってもタスクバーが現れない
  • ウインドウを×ボタンで閉じれない
  • Windowsボタンで開いたメニューを選べない

おかしいなあといろいろと試した結果、結論は「戻る(ブラウザバック)」ボタンが押しっぱなしになってしまっているということでした。

分解してみた

帰省先から戻ってからですが、何とか直せないかと分解してみました。

前機種のM570を分解したことがあります(トラックボールのチャタリング改善 - 47歳でやむなくセミリタイア)が、それと比べると、

  • ネジがプラスねじになった
  • 電池ボックスの下のネジがなくなって、ゴム足を外して出てくるネジだけになった

という感じで、分解しやすくなっていました。

スイッチが壊れている

「戻る」ボタンのスイッチを確認したところ、完全に陥没してしまっていました。

一か八か試しにと、できるだけ元の状態っぽく戻して組み立ててみましたが、やっぱり押しっぱなしの状態から元に戻りませんでした。 無念です。

多分帰省の時に雑にカバンの中に突っ込んでしまったので、無理な力がかかってしまったのかな。

まあ、丁寧に扱う必要があるという教訓を得たということで納得しましょう。

(おまけ) 代替で買ったトラックボール(エレコム M-XT2DRBK)の感想

実家の近くの電気屋にあったトラックボールマウスを代替品として買ったので、軽く感想を。

www.elecom.co.jp

  • ボールが少し小さい
  • 人差し指と親指の間隔が狭め

という感じで、私にはちょっと手に合わなかったです。 なので、実家に帰ったときに使う用として、置いてきました。これで次からは持って帰らなくていいです(オイ。

2022年 収支まとめ(と高額支出トップ5)

帰省してから絶不調であります。エアコンを使っていなかったのが悪かったのかもしれないと、暖房を解禁しました。

さて、今年もだいぶん立ってしまいましたが、昨年の収支についてまとめました。 今回から手を抜いてMoneyForward画像の切り貼りにします。

2022年の収入

去年よりさらにバイト代が増えている。時給がちょっと増えたせいもあるけど、働きすぎているかもしれない。

2022年の支出

総計で2,79,270円になりました。

う~ん。色々と買ったからなあ。高額支出トップ5でも発表してごまかしておきます。

高額支出トップ5

税金や住居費などの不可避な支出を除いた中で、高額支出トップ5です。

第5位 ROLLSCHLEIFER2 28,800円

包丁研ぎ器です。 両親が研ぎ石で研いでも切れるようにならないと言うので、買ってみたものです。

お正月に持って帰って研いだら、よく切れるようになったと言っていました。 自分でも使ってみましたが、研ぎ石よりも簡単で、そん色ない切れ味になると思いました。

第4位 gevi 4-in-1 スマートコーヒーメーカー 66,960円

クラウドファンディング(Makuake)で購入したコーヒーメーカーです。 コーヒーの味はおいしいと思います。使い勝手に若干問題はありますが、我慢できる範囲です。

ただ、クラウドファンディングの場合、故障した場合の補償とかが少し心配ではあります。

第3位 眼鏡 125,400円

老眼用の遠近両用メガネです。 ニコンのエシロール ロハスセブンというレンズで、メガネスーパーで購入しています。 遠近でそこまで度数の違いをつけていないのもありますが、全く違和感なく使えています。

ただ、一度格安の眼鏡も試してみたいかな。

第2位 PCパーツ 246,356円

4, 5月にPCのアップグレードをするために、マザボ+CPU (Core i5 12400F)+グラボ (RTX3070Ti)+SSDを纏めて購入しています。 高額になったのは、最初に買ったグラボ(RX6600XT)に相性問題が出てしまって、買い替えたせいもあります。

CPUは、特にOxygen Not IncludedのようなCPU負荷の高いゲームだと、かなり快適になったと感じます。

グラボはRTX3070Tiを購入したのですが、RTX3060Tiで十分だったなと思っています。 まあ、私が買った時点ではRTX3060Tiの方がRTX3070Tiより高いという異常事態だったし仕方ないです。

CPUもグラボも騒音が全くと言っていいほど聞こえないのが良かったです。

第1位: ストレスレスチェア 379,450円

快適に使っています。一日中座っていても疲れません。 ここまで高いものでなくとも良かったのではと思わなくもないですが、もし問題があったときに、こっちにしておけばよかったと後悔しないためです。 まあそれでも高いけど。

昨年との比較

ekutajp.hatenablog.com

あまり傾向は変わっていない感じですね。毎年何か高額支出があるという感じです。

今年の予想

冷蔵庫と台所の蛇口は、買い替えたいと思っています。

その他のもの(エアコン/給湯器など)はしばらく使い続けるつもりです。 エアコンは2台あるので両方が一度に故障しなければいいし、給湯器も不具合が出てから(お風呂は近くの銭湯ですます)でいい。

そんな感じで、今年は去年よりは支出は減ると予想しています。

収入の方はどうでもいいかな。バイトを辞めて0になっても何とかなるでしょう。

2022年12月の支出

実家から帰宅しました。もう、お正月気分も終わりですね。

さて、情報が出そろったので、先月の支出報告です。

12月の支出

項目 金額 備考
食費 22,889円 嗜好品 5,300円
日用品 5,966円
趣味・娯楽 15,737円 PS Plus 5,143円、書籍 8,228円
交際費 5,400円 お土産代
交通費 43,438円 帰省 約4万円
衣服・美容 1,430円
健康・医療 9,539円 病院 (眼科+MDS+ 血栓性外痔核) 6,640円
特別な支出 4,880円
水道・光熱費 13,248円
通信費 6,085円
住宅 25,290円
税・社会保障 9円
合計 153,911

合計は帰省費用を除けば11万円を切るので少ないですが、帰省していた期間は生活費はかかっていないので、結局いつも通りという感じです。 食費は目標の3万円を切りましたが、帰省する際に冷蔵庫を空にするのに買い控えたので、これは今月の結果を見て判断ですね。 PS Plusは継続するか迷ったのですが、龍が如く7が終わっておらず、継続しました。

しかしAmazon初売りセールでもいろいろ買ってしまったし、今年も散在してしまいそうです。

昨年の収支まとめは別途するつもりですが、ざっくりではトントンという感じでした。